Quantcast
Channel: SBUX+《スターバックス プラス》
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1059

スタバの旅 関西【奈良・大阪・京都】篇 三日目

$
0
0






2014年初夏の《スタバの旅》は、天候にも恵まれ大きなトラブルも無く無事完走。
滋賀・京都・兵庫・奈良・大阪と巡り、12店舗のスタバを初訪問した。
これで関西の未訪問店は和歌山の2店舗のみ。ここ数年集中的に関西を巡った成果。
しばらく関西は寝かせておいて大丈夫そうだ。

■旅日記
ホテルをチェックアウト。京都駅から地下鉄烏丸線で四条駅。
烏丸駅から阪急京都線で河原町駅。祇園四条駅から京阪本線で三条駅。
先日リニューアルした#68 京都三条大橋店(画像1枚目左上)をチラ見。
三条駅から京阪本線で出町柳駅。『出町ふたば』(画像1枚目右上)で《名代豆餅》。
彼女は特注の《あんなし豆餅》(画像1枚目左下)を20分待ってゲット。
出町柳駅から京阪本線。車内で豆餅朝食。
中書島駅で京阪宇治線に乗り換え黄檗駅(画像1枚目右下)。
彼女が気になっていたというパン屋『たま木亭』へ(画像2枚目左上)。
警備員が3人も出る人気店。30分ほど並んで店内へ。
《バゲット》《クリームクロワッサン》《ほうじ茶パン》《カレーパン》
《パンシュー》《クニャーネ》。
すぐに食べたほうが良いという《クニャーネ》(画像1枚目右上)を表でサクサク。
黄檗駅から京阪宇治線で中書島駅。ベンチでパンひとつ食べ。
京阪本線で丹波橋駅。近鉄丹波橋駅から近鉄京都線で大和西大寺駅。
近鉄橿原線に乗り換え西ノ京駅(画像2枚目左下)。以前に彼女達と来た際、
時間に間に合わず、その後、10年にわたる平成の大修理が始まってしまった
唐招提寺(画像2枚目右下、3枚目、4枚目上)を再訪。ここにきて美しい青空に。
薬師寺はたぶんその時に拝観しただろうとの判断で今回は見送り。
西ノ京駅のベンチでパンひとつ食べ。彼女は散髪の予約。
近鉄橿原線で大和郡山駅。予定にはなかったのだが、
奈良バスでイオンモール大和郡山。スルッとKANSAI範囲外。
初訪問、#1187 イオンモール大和郡山店(画像4枚目左下)。
フードコートでパンひとつ食べ。帰りはぶらぶらと郡山駅。
関西本線で天王寺駅。初訪問、#1093 あべのsolaha店(画像4枚目右下)。
今年3月に開業したあべのハルカス(画像5枚目右)。
展望台は次の機会にして、16階の庭園へ(画像5枚目左)。
天王寺駅から地下鉄御堂筋線で難波駅。
改装のため今の意匠は8月で見納めというグリコの看板にお別れ(画像6枚目左上)。
道頓堀でカルビー《Deepo》の試供品の列に。
そして、老朽化で建て替えが発表された大丸心斎橋店(画像6枚目右上)も。
心斎橋駅から地下鉄御堂筋線で新大阪駅。
初訪問、#1224 JR新大阪メディオ店(画像6枚目左下)。
新大阪駅から地下鉄御堂筋線で西中島南方駅。南方駅から阪急京都線で梅田駅。
阪急京都線でパンひとつ食べ、烏丸駅。どこかで夕飯を食べようか、となり、
四条駅から地下鉄烏丸線で烏丸御池駅、地下鉄東西線で東山駅。
『山元麺蔵』へ向かうも、列はあれど札止め。
岡崎公園 動物園前から市バスで京都駅。
観光客らの乗り降りのバタバタで運転手はイラつき。
同情するも次回から市バスはやめよう、道も混むし。
初訪問、#1199 京都Porta ウエスト店(画像6枚目右下)。
京都駅で551蓬莱でおみやげの《豚まん》購入。
彼女の買い物を待っている間、外国人にホテルの場所を尋ねられる。通じたか。
ホテルのクロークで荷物を引き取り、京都駅で《柿の葉寿司》購入。
京都駅から東海道新幹線のぞみ60号。夕飯は551と寿司。東京駅で解散。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1059

Trending Articles